日本整形内科学研究会(JNOS)第3回学術集会&第1回ファシア会議 無事終了!!
2020年11月28日(土)・29日(日)のJNOS第3回学術集会&第1回ファシア会議が、無事に終了しました。 (ゼニタ発表内容) ・第3回学術集会 基調講演1リハビリテーションおよび鍼灸臨床現場における整形…
2020年11月28日(土)・29日(日)のJNOS第3回学術集会&第1回ファシア会議が、無事に終了しました。 (ゼニタ発表内容) ・第3回学術集会 基調講演1リハビリテーションおよび鍼灸臨床現場における整形…
日本整形内科学研究会(JNOS)2020年度研究支援制度において、 ゼニタリハビリテーション部長渡邉久士PTが研究助成金第2類で採択されました。 採択者(代表者):渡邉久士(株式会社ゼニタ 製品開発研究部医工学研究科長・…
10月17日(土)21時から開催される日本整形内科学研究会(JNOS)第16回ウェビナーですが、一昨日に会員申込が50名定員に達してしまいました。 そこで、事務局で検討した結果、一昨日に定員枠を15名追加し、本日さらに5…
11/28(土)・29(日)に開催される日本整形内科学研究会(JNOS)第3回学術集会は、Web開催となります。 加えて今年は、初の試みとして第1回日本ファシア会議も開催されます。 Web開催なので、通常の学術集会と比べ…
皆様 新年明けましておめでとうございます。 昨年は、皆様のお陰でとても充実した一年でした。 今年は、私が病気から復活して3年目なので、色々な意味でとても重要な一年と考えております。 今年一番、私が懸けているのは、ALIV…
【筋膜を含むファシアがエコーで見れる触診講座のご案内】 2019年11月17日(日)に開催される第4回触診講座ですが、空きが急遽2名できましたので お知らせいたします。 エコーを使って、筋膜を…
先日、ご案内させていただきました標記のセミナーですが、参加者の満足度を上げるために下記のように対応いたしました。 ・定員を30名から21名に変更しました。 ・あと1名のみ、先着順で参加申し込みを受付いたしま…
8月31日(土)に、Fascia(ファシア)の研究に関して世界的権威のCarla Stecco先生をお招きして、日本整形内科学研究会(JNOS)で特別講演会を開催します。 Carla Stecco先生は筋膜を含むFasc…
2019(令和元)年7月6日(土)と7月7日(日)に、名古屋のウィンクあいちで、第31回日本整形外科超音波学会(JASOU)が開催されます。 https://site2.convention.co.jp/jasou31/…
3月18日(月)と25日(月)に、NHKで鍼灸に関する番組が2回シリーズでリメイク版として放映されます。是非、ご覧ください。私も、とても楽しみです。 ・東洋医学ホントのチカラ~最新科学で迫る鍼灸(しんきゅう…
名古屋市中区栄で開業してくれる整形外科医を探しています!
6月1日より「zenita医療機器販売名古屋営業所」を始めます。
私の治療院を探して来る患者様について
「非特異的腰痛とは・・・原因不明の腰痛のことを指しますが、最近は筋膜性疼痛症候群(MPS)が原因の腰痛が含まれていることがわかってきています。」
医療費と高齢化社会について
「交通事故後遺症に対する集中治療プログラム」について
私が生まれ育った名古屋市中区菊里町(新栄三丁目)について
「眠れない方のための集中的治療プログラム」について
「脳血管疾患( 障害 )後遺症に対する集中的治療プログラム」について
「ブライダル鍼灸集中プログラム」について
「線維筋痛症に対する集中的治療プログラム」について
あちこちで治療を受けたが治らなかった方へ
臨床的触診とエコーによる対象となる軟部組織および活用する目的について
痛みの量・種類・性質について
一流の人間になるために必要な能力とは?
求人採用の判断ポイント
筋肉痛は筋膜痛である。
筋膜性疼痛症候群とエコー下Fasciaリリース
自分でストレッチをする時は、どれくらいの強さで行うのが効果的か?